略称では「アコギ」と呼ばれ、生音で演奏するギターの総称を指します。
金属弦のフォークギターやナイロン弦のクラシックギターもあります。
最近では「フォーク」という名称は使われず、アコギ=フォークとして使われる事が多く、
現在では「アコギ」と「クラシック」の2種類で分けて表記されたりしています。
アコースティックギターは木材が主になっているので、種類によって音の特徴が変わってきます。
また年代によっても変わってくるので生き物に近い楽器ともいえます。
木材によって模様も変わってくるので、見た目で選ぶ人も多いようです。
取扱いメーカー
- ARIA(アリア)
- GRETCH(グレッチ)
- HEADWAY(ヘッドウエィ)
- K.Yairi(ヤイリ)
- Martin(マーチン/マーティン)
- morris(モーリス)
- Ovation(オベーション)
- YAMAHA(ヤマハ)
- Takamine(タカミネ)
買取強化中!!
買取実績
Morris アコースティックギター S-60 NAT 買取価格 ¥10000
買取日 2013/05/15
アコースティックギターの有名ブランドMorrisの一品です。
あまりお使いになられていなかったようで、押し入れでケースに入れて保管していたとのことでした。 大変きれいな状態でしたので、こちらの金額での査定となりました。 ご自宅の押し入れに眠っている一品が思わぬ収入となるケースも多々ございますので、 試しに無料査定のお申込みをされてはいかがでしょうか。 |
![]() |